shadowtimesβ

ビジュアルレビューマガジン

スポンサーリンク

ウェブ

監視される監視カメラ「インターネットと監視社会」三木学

監獄の誕生―監視と処罰 作者: ミシェル・フーコー,Michel Foucault,田村俶 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1977/09 メディア: 単行本 購入: 3人 クリック: 124回 この商品を含むブログ (224件) を見る 肉まん買う客の姿もくっきり 防犯カメラ映像丸見え「…

職業としての翻訳家は可能か?「翻訳と翻訳サービス」三木学

togetter.com 出版業界の売上が年々減っており、それに関わる人たちの分配も減っている。なかでも海外出版物の翻訳業についてもなかなか状況は厳しいようだ。初版部数が減ることで、印税も削られる。概ね、出版に関する著者の報酬(印税など)は、発行部数に…

「バイリンガルの知覚と思考」三木学

使う言語が「世界の見え方」を決めている:研究結果 « WIRED.jpwired.jp 以前、ガイ・ドイッチャーの『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』をご紹介した。ガイ・ドイッチャーは、『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』において、言語によって思考が…

「忘却術としての写真」三木学

写真の撮り過ぎ、思い出薄れる? 心理学研究www.afpbb.com 写真を撮ると記憶が薄れる?www.cnn.co.jp 近年、スマートフォンが急速に普及し、毎日のように写真を撮影している人も多いだろう。しかし、大量に撮影された写真を覚えている人は少ないかもしれない…

「色弱者への福音か」三木学

Valspar Color For The Colorblind - YouTube 色弱者(色覚異常)を支援するためのサングラスをかけた人が色の違いを初めて知覚する映像が話題を呼んでいる。どのような原理で、色の違いを知覚できるようになったのか。サイトを確認してみた。少し解説してみ…

「アナログ化という問題 」三木学

スミソニアン博物館、所蔵品4万点超のデジタル画像を公開。非商用なら再利用も無償 - Engadget Japanesejapanese.engadget.com 最近、海外の美術館・博物館の所蔵品のデジタルアーカイブがインターネットに公開された、というニュースをよく聞く。特にアメリ…

「もう一つのセンサー」三木学

<a href="http://news.biglobe.ne.jp/trend/0323/blnews_150323_3045745769.html" data-mce-href="http://news.biglobe.ne.jp/trend/0323/blnews_150323_3045745769.html">すべての色が見えるのは4人に1人?! 1億以上の色を識別できる人がわかるカラー…

「『天然の禁色』からの解放」三木学

<a href="http://matome.naver.jp/odai/2132171896787451601" data-mce-href="http://matome.naver.jp/odai/2132171896787451601">独特な色遣いに一目惚れ!「アンティーク着物」コーディネートまとめ - NAVER まとめ</a>matome.naver.jp

「ドレスと色の恒常性」三木学

「黒と青」か「白と金」かで、世間を騒がせたThe Dressの件だが未ださまざまな余波を残しているようだ。アンケートによると、「白と金」に見えた人が一番多いとのとだ。僕のように、最初から写真の色に近い「茶と紫」に見えていたのはごく少数ということらし…