shadowtimesβ

ビジュアルレビューマガジン

スポンサーリンク

展覧会

渡邊 耕一展「Moving Plants」1/13~@ 資生堂ギャラリー

Moving Plants 作者: 渡邊耕一 出版社/メーカー: 青幻舎 発売日: 2015/12/28 メディア: ハードカバー この商品を含むブログ (2件) を見る 以前、ご紹介した渡邊耕一さんの作品で、大航海時代に逆輸入された日本産のイタドリが、外来種として世界を席巻してい…

国際的な評価という経験「新しい泉のための錬金術―作ることと作らないこと」(2)三木学

左からドリュン・チョン氏、小崎哲哉氏、ヤノベケンジ氏 ULTRA GLOBAL AWARD 2017 Exhibition 12月5日(火)より | 京都造形芸術大学ULTRA FACTORY ULTRA GLOBAL AWARD 2017 Exhibition「新しい泉のための錬金術―作ることと作らないこと」展では、先日、M+…

自然体のグラン・ジュテ(跳躍)「ULTRA GIRLS COLLECTION」三木学

hotel-anteroom.com ULTRA x ANTEROOM exhibition 2017 「ULTRA GIRLS COLLECTION(ウルトラ・ガールズ・コレクション)」 会 期:2017年7月27日(木)ー 8月27日(日)会期中無休・入場無料 営業時間:12:00-19:00トークイベント&レセプションパーティゲス…

勝又公仁彦「ART OSAKA 2016」7/2-3@ホテルグランヴィア大阪26階

www.artosaka.jp 勝又公仁彦さんが、今週末7月2日(土)、3日(日)にホテルグランヴィア大阪26階で開催される、最大規模のアートフェア「ARTOSAKA2016」に出品します。 以下HPより。 第14回目となる現代美術のアートフェアART OSAKA 2016を、7月2日(土)-3日…

「NAMURA ART MEETING’04-’034アーカイブルーム&森村泰昌アナザーミュージアム(1)」三木学

アートプロデューサーの木ノ下智恵子さんに、NAMURA ART MEETINGのアーカイブルームを制作するので、編集を手伝ってくれないか?と依頼されたのは、アートアトリエB1で開催された港千尋さんのトークショーを聞きに行った日だったので、昨年の12月に近かった…

渡邊耕一×前川修 (神戸大学教授)トークイベント1月16日(土) @The Third Gallery Aya

Moving Plants 作者: 渡邊耕一 出版社/メーカー: 青幻舎 発売日: 2015/12/28 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る www.thethirdgalleryaya.com 以下、HPより。 前川 修 氏(神戸大学教授)× 渡邊 耕一によるトーク日 時|2016年1月16日(土) 17:30 -…

港千尋 x 後藤繁雄トークイベント1月7日(木) @G/P gallery

以下、HPより。 [ G/P gallery ] 港千尋 x 後藤繁雄トークイベント | G/P gallery G/P gallery では、現在、港千尋の個展『HOLE EARTH CATALOG』を開催しております。1月7日(木)19:00より、後藤繁雄とのトークイベントを開催いたします。皆様のご来場を心…

捻じれた戦争画の歴史-藤田嗣治「FOUJITAと日本」三木学

www.nhk.or.jp 先日、京都文化博物館に、「レオナルド・ダ・ヴィンチと『アンギアーリの戦い』」展を見た際、戦争画はダ・ヴィンチやミケランジェロ以来(あるいは以前から)の西洋絵画の重要なテーマであり、フランス生活でそれらの絵画に馴染んでいた藤田…

琳派の起源への遡行と立体による新たな再生「PANTHEON-神々の饗宴-」三木学

www.youtube.com 琳派400年記念と現在のアート&デザイン 今年は、琳派400年記念ということで、京都を中心に様々な場所で琳派がらみの展覧会やイベントが開催されている。琳派400年記念といっても、琳派は土佐派のような朝廷の絵所や、狩野派のような幕府の…

会期残りわずか!今年最高の国際美術展(かもしれない)「堂島ビエンナーレ2015」三木学

池田亮司《date.tecuture》2015 <a href="http://togetter.com/li/852181?page=1" data-mce-href="http://togetter.com/li/852181?page=1">【現代アート展】「堂島リバービエンナーレ2015」「Take Me To The River 潮流と流通の同時代…

集積・連携・ネットワーク「大阪と現代アート」三木学

堂島リバーフォーラムから堂島川を望む。作品は島袋道浩の《浮くもの/沈むもの》2010 近年、京都の現代アートシーンは活性化しているように思える。今年は特にPARASOPHIA京都国際現代芸術祭、KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭などが開催され、都市型の芸術祭も充…

川がもたらす創造性「堂島ビエンナーレ2015:Take Me The River-同時代性の潮流」三木学

DOJIMA RIVER BIENNALEbiennale.dojimariver.com 8月30日(土)まで。 堂島ビエンナーレが今年四回目を迎える。堂島ビエンナーレは、堂島リバーフォーラムという多目的ホール、ギャラリー、カフェ、高級賃貸マンションからなる複合商業施設で開催されている…

窓と暗い部屋の歴史-勝又公仁彦×港千尋トークショー「Hotel’s Window」三木学

現在、大阪の10のギャラリーが連携して、写真関連の展覧会、OSAKA PHOTO WEEKが開催されている。国立国際美術館では、ヴォルフガング・ティスマンズの大規模な展覧会が開催中だ。くだんのOSAKA PHOTO WEEKもティルマンズに合わせたところもあるだろう。